
上手に描かなくちゃ!
と、ついつい肩に力が入ってしまう
チョークアート教室の生徒さん。
頭を柔らかく
心を開放して
いつもとは違う楽しみ方も知ってもらいたいと
チョークアートとは違うけど
課外授業を開催しました☆
教室の生徒さんで
美大卒のKちゃんにお願いして
きっと色んなことを経験して
やっとたどり着いた自分の表現方法だろうに
「全然いいですよ!」
と、快く引き受けてくれました(^^♪
ありがとう。
「偶発的な形」
がポイントなんだけど
本当に面白い!
チョークアートとは真逆で
それがとっても面白い!

ちなみに、先生のは茶色の枠のやつ。
ほほー
制作しながら
重ねていけるから
軌道修正も可能で
無計画で取り組めるから
チョークアートに疲れてる人にもぴったり(笑)
「タツノオトシゴだ!!!」
「団子!」
なーんて
思いもよらぬシルエットから
作品のヒントを得たりして。
人がいっぱい行列したりね(笑)

爆笑しちゃったけど
(ごめん(笑))
でも、見る人によって
これも色んなメッセージが隠されているような
気になってきたり。
最終的に良い感じになったし(*^-^*)
決して難しことではないけど
やっぱり最初は教えてもらわないと
できないよね~
なによりアイディアですからね。
企業秘密おしえてくれたKちゃん
ありがとう!
8月に三越仙台で絵の販売を行うそうですよ!
アンテナピーンとはって
なんでもやってみよう!
って参加してくれる生徒さんのおかげで
色々な分野の企画ができてます。
ありがとう。
参加者なし
反応なし
だったら
なにもやらないもんな~
少しでもチョークアートの制作のヒントになったら幸いです☆
コメントをお書きください