ずーーーーっとやりたかった
和菓子作り♪
東京せっかくいくんだから
何か他にも学びを!
と思い、和菓子教室いってきました(*^_^*)
お~~~
これが東京のサロネーゼというものですね!笑
という感じの御美しい先生と、
素敵なご自宅サロン
うん、普通自宅教室ってこんな感じだよね!
と、我が自宅教室の雑然さを反省。笑
でも、古さはどうしようもない。
和菓子作りは
3時間で、ぎゅうひ をつくるところから
練り切りの素材の作り方もしっかり教えてくださいました!
まずは、もみじから

そして菊

すっごく楽しかった!
でも、和菓子教室が少ない理由がすぐに分かりました。
和菓子作りって大変!
成型するまでの過程は
腕がプルプルになるくらい力作業だし
気を抜けば焦げるし
あんばいも絶妙だし
とにかく手間がかかる!
ちょっと乾いちゃっても
成型のときに上手くいかないし、
先生たいへんだ~
私みたいに工作気分で参加する人はきっと少なくて
皆さん和菓子について詳しい方が多いでしょうから、
伝統としての知識も必要だしね。
私が教わった先生は、
和菓子やさんにお手伝いに行っていたり、
本格的な方で、
いまはやりの「あんクラフト」
っていうのかな?
ほんとうに粘土感覚でかわいらしい、現代風の…
ではなく、きちんと和菓子のお勉強もされている方でした。
もっと学びたい~
和菓子屋さんがやってる和菓子教室なんて
どこかにあれば教えてください。
東京までだったら行きます!
作るのは好きだし、見るのも好きだけど、
正直、食べるのは1個までだな(・.・;)