
世の中、知らないことばかり。
人と話をしていると、いろんな学びがあって
本当に楽しい発見がたくさん。
「共感覚」
って知ってますか?
私は全く知らなかったんだけど、
生徒さんから教えてもらいました(*^^)
お仕事をしながらも、
論文を描いて発表したり
研究活動をしているというYさん。
かっちょえ~
「先生って、共感覚ありますか?」
え?
なに?何感覚?
「数字に色が着いて見えたりしないですか?」
…何色っぽい?といわれればイメージはするけど
意識せずに色は感じないな~
「芸術家とか、アーティストの方は共感覚がある人が多いので」
あ、じゃあないわ。笑
私、努力の人で、天才肌ではないのでね(=_=)
そんな人いるんだ~
面白い!
なんて素敵なの!
色が着いて見えるだなんて~
※共感覚についてもっと知りたい方は
ウィキペディアさんで
興味津々の私は、
この日接触した人全員に
「数字に色ついてみえる(@_@)?」
と聞きまくりました。笑
そしたらね、
いたのーーー!
「あーはい。なんとなく分かります」
すごい!
羨ましい~
かこいい~
ちなみに、見える色は決まっているわけではなく、
その人によって1が赤だったり、青だったり
それぞれなんだって。
私が思う2人の共通点。
表現したい世界が明確。
何描こうかなー
うーん、こんなんもいいけど、これもいいな~
と、ゆらゆらする私とは違い、
はじめから、
「ここにはこれがあって、こんな風なイメージで、こうではなく、こーんな感じが良いんです」
と言いながら、下絵を準備してこず、
白い紙に、自分がイメージしているものを
スイスイ~~
と自分の表現したいゴールに向かって
ペンを走らせる。
何でも描けちゃうっていう意味ではなく、
こういう絵を描くんだ!
っていう、イメージができあがっているという意味です。
すごいな~
不思議だな~
共感覚を持っている方は
自分が特別だと思っていない方が多いみたいだから、
ぜひ、身の回りの人に聞いてみてください(*^_^*)
いるかも☆
コメントをお書きください