急にどうした!?
なタイトルですが(・.・;)
「Kaoriはモノを買わない」
という話題になったので、
私流、お金の使い方について。
特に意識してないから、突っ込まれるまで気付かなかったけど、
たしかに。
衝動買いって経験ないかも~
最後に服を買ったのはいつだろう?
特に、ものすごく欲しいとも思わないんですよね。
高校時代から来てる服とか、あります。笑
しかも、ハニーズとかのタグ付いてたり。笑
呑みにいったりもそんなしないしな~
化粧品もCanMakeで十分。笑
「たまには何か買ったらいいのに~」
よく言われます。
すごい我慢してるわけじゃないんだけど、
「かわいい~!でも買うほどではないな~」って。
お買いものしてウキウキするのって大抵の場合、一瞬じゃないですか?
これは貧乏性というのでしょうか?笑
でも、旅行や、習い事、鑑賞、そういう体験型のことには、
惜しみなくだします。
呑みに行くのも、誰かと一緒だったりすれば、
それは体験の分類だからもったいないとは思わないです。
何かを見て感動したり、
気持ちが動いたり、
学んで知識や技術を身に付けたり、
旅先での景色、
自分の中の何かが変わるかもしれない可能性があることに投資します。
なんて、話をしていたら、
「100万円貯金する方法」
みたいなタイトルの本の著者が私と同じことを言っていたと。
ん?
おかしいな?
この著者のためにも、年間100万貯めて証明しなければ!汗
服にお金をかけない私ですが、
この間NHKのプロフェッショナルに
デザイナーの皆川明さんが出ているのを見て、
考え方が変わりました。
ファストファッションの流れがあるなかで、
流行に左右されず、常に独創的なデザインを作っている皆川さん。
ただ可愛いだけじゃなくて、
袖口が擦り切れたときに、かわいい色がのぞくように、
あえて違う色の糸で生地が作られてるとか、
長く楽しんでもらうための工夫がされてるんですって。
修理もしてくれるとか。
生地のデザインから手掛けるそうで、
その服が一着出来上がるまでのドキュメンタリーでしたが、
感動しちゃいました。
こんなにメッセ-ジ性のある洋服、
一つのアート作品を身にまとっているのと同じです。
こういう本物を選べる大人になりたいなと思いました(^_^)
買い物の一瞬のウキウキは、
それなりのモノしか買ったことがないからだったんですね。
しかし、おいくらするんでしょう?
いつか着てみたい♪
本当に、素敵ですよ!
HP見てみてください☆
そして、皆川さんみたいなプロフェッショナルを目指したい!
そんな皆川さんも、専門学校時代は、
不器用で、課題もこなせず、留年もして、決して優秀な生徒ではなかったそう。
でも、「向いていないからこそ、一生やる仕事として飽きない」
と思ったそう。
なんだか、勇気がでますね!
今日の15:10から再放送があったそう(+o+)
あ~
一足おそかった~
再々放送はないかしら。
コメントをお書きください