「この時間があれば、あの仕事片付けられるな。」
じっと座ってTVを見ていられなくなったのはいつからでしょう。
もともと怠け者の私にこんな未来が待っていたとは驚きです。
「あんなに働きたくないって言ってかおりが身を粉にしている~~~(笑)」
定期的に集まっていた、高校時代からの友達との会合に
出席できなくなりはじめた時に、そんな風に言われたっけな~
で、これはよくないと思い、
丸一日、お仕事から離れるというチャレンジをしました!
姪っ子を付き合わせて、海水浴だ!!
なんて張り切っていたっけ、
妹、お熱。
ママやばあばは皆都合つかず、結局シッター。
テレビ鑑賞。
(しかも、Dライフつけたら、たまたまやってた デスパレードな妻たち )

なぜか、私の後ろで懐中電灯が光っていたり、
足の裏に砂がやたらとくっつく、
おしりでチョコふんづけたり、
どこから見つけたのか、私の小学校時代に使っていた筆箱もってきたり、
謎の現象が。
ひとまず、いつもしわくちゃのワイシャツを着せていることに罪悪感を感じている妻は、
数か月ぶりのアイロンがけ。
家事をしている時間は、私にとって余裕のしるしで、
幸せな時間。
余裕のないときはしていないってことがバレましたね。笑
妹のお熱に付き合ったお姉ちゃんをつれて
「ファインディングドリー」を見に映画館へ♪
3年ぶりくらいかも。

感動でした!!!
ストーリーというよりも、
映像に圧巻!
カラフルなサンゴの海中。
光が差し込む感じ。
なによりも、遊び心。
要所要所で、面白キャラが登場して
会場を笑わせる♪
人の心をつかむって、まじめ一本じゃだめよね。
すごい人たちが、すごいものを既にた~~~くさん生み出してくれているんだもんね。
100%自分の内から生まれる作品なんてない!
チョークアートだって、最初にやり始めた人がいて、
それを試行錯誤して今の形まで持ってきてくれた人の土台に
私たちは乗っからせていただいてるだけですもんね。
凄い人たちの凄い作品から、学べることがたくさん。
感動するっていう心が動く感覚が何よりも大事だなと。
「こういうの!こういうのが好きなんだよ~」
って、ディズニーさんのおかげで心震えました☆
次は「ペット」みたいな。
映画の趣味が子どもと同じ。
また姪っ子に付き合ってもらおう(*^^)
コメントをお書きください