
やっとご報告できます!
止められていたわけではないんだけど、
日々のネタがありすぎて、
なかなか追いつきませんでした(・.・;)
大きなお仕事をお任せいただき、
私一人の力では乗り越えられず、
プロクラス以上の生徒さんにアシスタントに入っていただきました☆
8/8グランドオープンの「ワイン家もちぶた亭」
意外ですが、あの「旨い鮨勘」さん系列の会社の新たなプロジェクトとのこと。
とってもおしゃれなお店。
でも、カジュアル路線の、気軽に入りやすい普段使いのお店といった感じ。
もち豚って結構有名なブランド豚だったんですね。
失礼ながら知りませんでした(・.・;)
メニューはしゃぶしゃぶ、とんかつ、カツサンド、そば、など
ワインのお店で?!という意外性もあり、
蒸し野菜など、女性に嬉しいメニューもそろっているそうです☆
今回ご依頼いただいたのは、2カ所。
まずは、ワイン樽へのペインティング。
ここは、アシスタントの皆さんと一緒にデザインを作りました。
そして、現場での作業!
しかも黒板じゃない!
想定外の出来事に対応できるよう、
「それ使わないでしょ~」
な画材や用具も一応持参して出勤!
お~~~
脚立はいらない、ソファーに立てば届きます☆
の前情報、
私も現場下見したけれど、甘かった。
確かに届くけど、つ・・・・つらい。
首がもげそう・・・
ワックスでつるつる、下絵が描けない!
がびーーーーーーん(-_-)
やはり、現場にハプニングはつきものですね。


オープンに向けて、いろんな業者の方が作業されていて、
なにやら楽しそうにお絵かきをする私たちが
とても珍しかったみたいで、
見物人が次々と。笑
背伸びする私たちを見兼ねて、優しいイケメンお兄さんが、お昼休憩中の電気屋さんの
脚立を貸してくれました!(いいのか?!笑)
しばらくすると、電気屋さんが後ろで腕組みをしてみてる!
やばい!
「すいません!使いますよね!今お返しします!」
「いいよいいよ~ただ、落ちないようにだけ気を付けてね」
やーさーしーいー(;_:)
現場は女性に優しかった。
たくさんの方のご協力のおかげで、
念のため、予備日含めて3日間作業日程組んでいましたが、
1日で終わりました!


デザインの修正、手直しはさせていただきましたが、
ワインの方は、プロクラスのNさん、
豚の方は、同じくプロクラスのEちゃんのデザインがベース!
「シンプルに魅せる」
勉強になりましたね。
素敵なデザインです☆
全景はこんな感じ

あ~~~
いい!!
主張しすぎない、
脇役であることを自覚した樽。
でも、きちんと空間になじんでおりますヽ(^。^)ノ
クライアントさんにも喜んでもらえました。
メインの、巨大黒板のレポートはまたつぎの記事で☆
お店の場所は、地下鉄勾当台が最寄、
アーケード三越の通りです。
ドトールの隣、jamカフェがあるところです(*^_^*)
アイコスの行列のちょっと手前ね。笑
1日からプレオープンしているので、是非ご利用くださいね!
コメントをお書きください