
お店OPENの際に看板を制作させていただいた
仙台駅東口のBallPark様。
夜の新メニュー
「タルトフランベ」
の看板が欲しいとご依頼いただきました。
店内に飾るのもいいけど、
通りすがりのお客さんに、
「おっ、なんだこれ、この店うまそうだな!」
と思っていたっだけるように、
アピールできた方がいいんじゃないかとご提案させていただきました。
既に使用していただいている、立て掛け型のA型看板の裏面がもったいないな~
と思っていた節約志向の強い私は、
夜になったらひっくり返して使えるように裏面を活用しましょう!
新しい枠を購入する必要もないから、コストも抑えられるしね(*^^)v
と、いうことで制作スタート!
とにかくタルトフランベを全面にだしたいというご要望のもと、
ドカン!とタルトフランベを♪
食べ物を描くときは、なによりもまず、
美味しそうなお料理を2倍増しで美味しそうに見せる!
リアルに描くだけなら写真でいいんだもの。
チョークアートならではの風合いを意識します。
文字も、デジタルで既製のものをいれようと思えば簡単にキレイにできますが、
手描きフォントにこだわります。
“手描き風”ではだめなんです。
同じフォントでも手描きのものは、不思議な魅力があります。
ただの看板じゃない、“アート”の部分の私のこだわりです。
フォントデザインも1からオリジナル♪
いいでしょ?
はっ、!
自画自賛のコーナーになってしまった!
失礼しました。
ついつい熱くなってしまって。。。
看板は良くも悪くも、お店の印象を大きく左右します。
どんなに美味しいお料理を食べられるお店だって、
まずは興味を持って立ち止まってもらわないことには
始まらないと思うんです。
もちろん、そんなことご存じだから、店先に試行錯誤した黒板を
飾っているところが多いんですよね。
とっても素敵なお店なのに、
黒板が残念だと、もったいないな~と思います。
ここは、お金をかけるべきところだと思うんだけどな~
なんて、失礼ながら…率直な想いです。
いつだかそんな話をしていたら、
広告関連のお仕事をしている方が、
「それを分かっているお店はやっぱり潰れないんですよ~」
なんて言ってました。
色んな経営方針があると思いますが、
チョークアーティストとしては、
チョークアート看板の価値を感じて下さる方が少しでも増えると良いな、と思います。
生意気発言、気を悪くされるかな。
でも、その位の覚悟で1枚1枚想いを込めて作らせていただいております!
と、いうことで、
BallParkさん、パンケーキはもちろん、夜のメニューも良い感じです♪
納品に伺った日も、開店前から並んでいるお客様がいらっしゃいました。
映画にも出演?したとか。
仙台で今最もアツいカフェといっても過言ではない♪
こちらでチェックしてみてくださいね(^_-)
コメントをお書きください