
わたし、字が下手なんです(゜-゜)
学校で仕事をしていたころは、
よく自分の字の下手さに嫌気がさしてました。
教育実習のときも、生徒に描き順指摘されたり、ずばり字が下手と言われたり散々でした。笑
文字って、ようはバランスですよね?
そして、自分のイメージしたとおりにペンを動かせるか。
それって、絵も同じ。
字が上手な人は絵も上手。
なんとなくそんなイメージもありますね。
でも、ただペン字をやるのはつまんないし、絶対続かないと思い、
私が選んだ本は『写経』!!
幼稚園も高校も大学もキリスト教だったし、
仏教や宗教に熱い思いがあるわけでもなんでもないけど、
my本棚をみると、仏教から学ぶ・・・・とか、寺がなんちゃらとかの
題名の本があるな~。
興味があったみたいです。
はじめての般若心経、写経。
筆ペンって楽しい!!!
やたらと筆ペンを使いたがる5歳の姪っ子の気持ちがわかってしまった。
そして、ひたすらお手本をマネっこする作業。
嫌いじゃないぜ!
文字のバランス、左右のバランス。ほんの少しの違いで見違えるように格好よく見える!
勉強になります。
次は、いま流行の瞑想でもしようかな。
気が付いたら坊主になってたりして(*^_^*)
コメントをお書きください